先日友人から素敵なプレゼントをいただきました。
なんとRobin's Egg柄のガラストレイです!

駒鳥の卵はイギリスでは有名ですが、日本では知られていないので
Robin's Egg柄のグッズは見たことがありません。
よく見つけてくださったな~と本当に感激です。
有難うございました。大事にします~~♪
トレイ上のボタンは先日買ったアンティークの飾りボタン。
アクセサリーに使いたくて購入しました。
が、勿体なくて使えないかも…^^;
拍手レス
■5月15日 18:42の方
ご丁寧なコメント有難うございました。
こちらがアイのアップです。

先日撮った時のアップなのでピントが甘いんですが、お花が入っているのがわかりますか?
オークションやイベントでレジンアイを販売されているディーラーさんのアイで、着用してみると想像よりフィットする不思議なアイなんですよ。
ウルウルっとした感じも大好きです。
それから樹脂アクセの受け皿について…
確かにパッと見ると普通のスカシパーツに見えますね。
これだけだと樹脂が流れてしまいます。
説明不足でしたね。すみません。(汗)
普通はセッティングとかフレームと呼ばれるものを使います。
こういうの。

私はボタンを使いたかったので、深さのある受け皿が欲しかったのですが、
(飾りボタンの糸を通す部分が5mmくらいある物もあったのです)
専用のものを探せませんでした。
そこで考えて、市販の石座を受け皿として代用することにしたんです。
で、それだけだとちょっと地味なので、スカシパーツやブローチピンをドッキングさせて
オリジナルのセッティングを作りました。
斜めから見た図

ですので、高さのある不安定なものを使うのでなければ
普通に売られているセッティング(フレーム)が一番いいと思います。
例えば↓大手パーツ屋さんのフレーム類
http://www.partsclub.jp/category/3-261201.html
これだと本体はブローチになりませんが、頭部にカンでブローチピンと繋げればOK。
ササッと適当に可愛い感じに並べてみました。
ピンセットを使うとやり易いです。
これに樹脂を流せば出来上がり。

地方にお住まいでも通販で材料は揃えられるので、もう一度チャレンジしてみてください。(^^)
私も新しいレジンを買ったので、また挑戦しようと思っています。